スポンサー広告 | Top ▲
少し前に父親が交換したキャリパーピストン、写真を撮っておいてくれたので記事をあっぷ。パッドとローターを交換してから右前だけブレーキダストが多かったらしい。効きっぱなしとまではいかないが戻りが悪い様子だったのでキャリパーオーバーホ-ルすることに。ばらしてみるとキャリパーピストンがさびだらけ。無事に交換は終了し、わんえいてぃーは今日も元気に(?)走っている。
180SX. | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲
2017/11/06 22:22 | ローラ・パパ URL[ 編集 ]
2017/11/18 13:09 | *BLUEay* URL[ 編集 ]
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:*BLUEay* 趣味は旅行車カメラです。
この人とブロともになる
コメント
ディスクブレーキ
ピストンが見事にサビまくっていますね~。ドラム式ベレーキならリターンスプリングで強制的にブレーキシューを引き戻してるけど、ディスクでは輪ゴムの化け物みたいなシールの弾力、復元力でピストンが元に戻るようになってるのでピストン周りのサビは戻りのためには大敵ですからね。(お父上に十分レクチャー受けたと思いますが・・・(笑)
追突事故に遭遇されたとのことだけどクルマはとにかくとして身体のほうは大丈夫だったんですか?
新型ムーヴの代車に乗られたのですね、最近の軽自動車は性能や装備も小型車に勝るとも劣らないクルマになりました。車両価格も聞いてビックリします。
2017/11/06 22:22 | ローラ・パパ URL[ 編集 ]
Re: ディスクブレーキ
返信大変遅くなり申し訳ありません。そのようですねぇ。
正直、もともとダストが多かったのでいつものことだ程度に思っていたのですが、まさかダスト量に左右差がありサビが原因だったなんて思いもしませんでした。
このようなトラブル(?)に遭遇するたびにもっと車に細心の注意を、と思っているのですが、しばらく経過すると特になにも考えすに車に乗ってしまう自分がいます…。
ご心配ありがとうございます。
整形外科に通って大分楽にはなりましたが、病院が嫌いなので調子がいいことを理由にさぼったり気圧の変化があったりすると「この症状は…」ということがあるので症状がなくてももう少し通おうとおもっているところです。
お借りしたムーブも含め、最近の軽は内外装共にコンパクトカーと遜色ないくらい素敵な車が多いと思います。
完成度が高い分、お値段にも反映されていて販売価格を見ると驚いてしまいますが、正直、このまま家にあってもいい、とくらい魅力的でしたねぇ。
2017/11/18 13:09 | *BLUEay* URL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)